今日は祝日ということで、番外編として私の
『長期投資を続けるうえで、コアとサテライト、個別銘柄の選び方』、『保有する投資信託の今年の状況』について書いてみます。
※本記事は個人的な投資記録であり、おすすめではありません
長期保有の投資先選定の前提
●将来の資産形成
〇コア
📈長期で見て右肩上がり
🤭過去から見てリスクに見合うリターン
オルカン
S&P500
〇サテライト(いずれかに該当)
🔥高いリターンが期待できる
FANG+
🤔コアのリスクヘッジ
ゴールド
🔥🤔両方に期待
S&P500ゴールドプラス
NASDAQゴールドプラス
●長期的なイにンカムゲインや節約になる
〇売上、利益が今後も期待できる
〇高配当株か優待株
💰日本の高配当銘柄(3.5%〜)
ホンダ
大和証券(優待の株式数は未保有)
野村不動産(優待の株式数は未保有)
🎁優待を含めて4%以上の利回り銘柄
ソフトバンク
オンワード
※ゴールドはボラティリティが高いですし、読みづらいところもありますのでサテライト枠としています。FPで金融を学んで、本質としてはコアと同等の位置づけと最近は考え方が変わって来ています。
※ゴールドプラスシリーズは、コンセプトが気に入ったのでS&P500の方から購入。期待以上でしたので、今年から出たNASDAQの方も購入しています。
今年の投資信託の状況(保有分)
ゴールドが良すぎて偏ってます。
レバレッジもかかっていてゴールドプラスシリーズは期待以上となっています。
FANG+は年率15%はまだ狙えそう。
S&P500のは少なめですが5%位は行けると期待しています。
私は年始一括ではないので、含み益の上昇はもっと緩やかです。

にほんブログ村

株式ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿