2025年8月18日月曜日

8/18 日経平均続伸も高PERに警戒感。地政学リスクと配当株の悩み

こんばんは。
日経平均が続伸しました。

EPSを2,450円とすると、PERは17.8倍とかなり高くなっています。急激に上がりすぎて、逆に今投資するのは不安ですね。銘柄選定は慎重にしたいと思います。


---

18:30ごろの米国市場
先行指数

US30:-0.11%

US500:-0.17%

USTech100:-0.22%

引き続き軟調に推移しています。それでも十分値上がりしてきたので、反発を待ちたいところです。


---

米国債10年利回り:4.291%
朝から下がっていますが、ひとまず4.3%前後で推移しており、大きな変化はない印象です。


---

ドル円為替:147.39円
147円台で、ややドル高で推移しています。米国債と日本国債の金利見直しを待ちたいところです。


---

ゴールド:3,393.85ドル
3,400ドルには届いていませんが、概ね予想(期待)通りの高値推移です。株式が下がっているときに上がってくれるのは助かります。


---

まとめ
トランプ氏とプーチン氏の会談、トランプ氏とゼレンスキー氏の会談で、何か動きが出るのではとニュースが気になってしまいますね。今後の地政学リスクに対して、ゴールドの比率が足りているかどうか、最近の悩みのタネです。

日本株は、キャピタル狙いで押し目買いをしている方には良い相場だと思いますが、高配当株を株価が下がっているときに買っている私は、なかなか買いたい銘柄が見つからず悶えています……。
チェックしていると減益企業が多く、配当性向が高くなっており、減配リスクが拭えません。そのうち日経平均もそれなりのPERに戻るでしょうし、ゆっくり物色していきます。

当面まだまだ変化がありそうですので、無理のない投資を心がけましょう。

それでは今日はこのへんで。



にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
株式ランキング
株式ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿