こんばんは。
今日の日経平均は踏ん張りましたね。先物が下げていたので前場は下落。お昼休みに見たときはそのまま下がるかと思われましたが、後場に反発し、結局は -529円 で引けました。
(5分足チャート)
一時は42,000円を割りましたが、戻せるだけの需給バランスがあったのは読み違えました。
本日は米国市場がお休みですが、チェックできるところは確認しておきます。
先行指数
US30: +0.08%
US500: +0.17%
USTech100: +0.14%
小幅ながら復調してきています。ただ、金曜日のハイテクの下げにはまだ足りませんね。
米国債10年利回り: 4.25%
債券売りで少し上昇しています。利下げ期待はまだ高いので、そろそろ買いが入って戻しそうですがどうでしょうか。
ドル円為替: 147.02円
146円台から少し戻していますが、大きな動きはありません。
ゴールド: 3,540.30ドル
上げてきていますね。利下げや関税の不確実性が影響しているようです。
---
まとめ
日本株は株価が上がって配当利回りが下がっているので、引き続き「いいところに下がるのを待ち」の姿勢です。日中に下がって買い損ねるのも嫌なので、買いたい金額で指値を入れています。単元だと高いのですが、今日のように途中で反発すると買い損ねるか高値でつかんでしまいそうなので、仕方ないですね。指値でS株も買えるとありがたいのですが…。
積立については、今年はまだ米国株が上がると信じて、余剰資金があれば積み増す方針です。ゴールドもかなり上がってきていて、比率をもう少し上げてもよかったかなと思い始めています。現在は全体の約5%程度ですが、積立金額の中で比率を調整し、10%程度を目標に進めていきます。
それでは今日はこのへんで。
---

にほんブログ村

株式ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿